神栖市立軽野東小学校

神栖市立軽野東小学校

地域に根ざした魅力ある学校を目指して

神栖市立軽野東小学校
校長 倉橋 孝一

令和二年度、本稿は三十八名の新入生を迎え、全校児童二百七十四名と教職員四十七名で四月にスタートする予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入学式が中止せざる得なかったことに大変残念に思います。しかし、日々の健康管理に留意しながら四・五月は授業再開に向けて準備を続けてきました。私たち職員一同は、常に前を向いて、子どもたちにとって、また、保護者・地域の皆様にとって、よりよい年となりますよう、教職員一丸となって教育にあたっています。

本校の子供たちが、素直で望ましい成長を遂げるためには、保護者や地域の方々の協力により、豊かな体験活動ができ、さまざまな人たちとかかわることのできることが、大きな要因であると思います。技術の進歩により、さまざまなことが自動化され、人間関係が希薄化しているといわれる現代社会。しかし、社会の中で自立して生きていくために大切な力は、人とかかわる力であり、そのためには五感を生かしたさまざまな体験をすることが不可欠であると思います。

将来のこどもたちが、職業人として立派に自立し、自分の住む地域のために社会貢献できる力を身につけさせたいと考えています。

そのための施策として、「主体的・対話的に学習し、よく考え、学び合える児童」「素直な心をもち、進んで挨拶できる児童」「運動を楽しみ、ルールーやマナーを守る児童」の育成を目標として、知・徳・体のバランスある児童の育成のために日々教育活動を展開していきます。

また、子供たちが地域人として誇りに思う魅力ある学校づくりにも取り組みます。子どもたちや教職員の自慢が、やがて保護者・地域の自慢となり、さらに信頼の絆が深まればと考えています。

結びになりますが、東町区長様を始め区内の皆様には今後とも地元の子どもたちのため、本校教育活動にご理解いただき、ご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。