今年度の定期異動で4月に横瀬小学校長として赴任してまいりました。地域の皆様方と「子供たちが笑顔で過ごせる学校」に全力で取り組んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
令和2年度、横瀬小学校は開校から34年目を迎えます、。80名の新入生を迎え、全校児童559名、学級数22となります。自動一人一人を教職員全員で見守り、教育活動に努めてまいります。
今年度は、新しい学習指導要領が全面実施となります。新学習指導要領には、「学校で学んだことが児童一人一人の生きる力となり、社会が変化し、予測困難な時代になっても、時代の変化に対応し、自ら考え、自ら行動し、解決できるようになってほしい。」という願いが込められています。その実現に向けて、本稿では、教育目標「豊かな心を持ち 自ら学び たくましく生きる 子供を育てる」をもとに、「学力向上」と「人権教育」を大きな柱として、知・徳・体のバランスの取れた児童の育成を目指していきたいと考えています。
学力向上では、主体的に学ぶ学習に支店を置いて、授業改善をすすめていきます。また、人権教育では、児童一人一人に寄り添いながら、自分の大切さとともに友達の大切さに気付き、思いやりをもって行動できる児童の育成に努めてまいります。
子供同士、子供と教職員、保護者や地域の方々とのふれあい・かかわり合いの中で子供たちは伸びていきます。子供たちの夢の実現に向けて、今年度も教職員一同力を合わせて「笑顔・夢・感謝」を大切にした学校づくりを進めていきます。
教職員の英知を集結して教育活動に取り組んでまいりますので、保護者の皆様や地域の皆様方には、今年度もご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。